朝起きると、日差しがあり今日は大丈夫かなと思い出かけたが、集合場所のJR二条駅に着くとしばらくして雨が降って来た。雨のため、急きょ出発式の場所を二条駅の高架下で行うことになった。今日の最初の役目は、狭いガード下の自転車通路の確保の交通整理。みなさん、行儀よく守ってくれた。出発式を終えてスタートするころには、雨が止んだが、二条城の西の道(美福通り)を進むころには、また本格的に降って来た。ここで、参加者を数えるカウンターの役目。雨具も着ずに、カウントしびしょ濡れ。121名の参加だった。やっぱり少ないなあ。
カウントを終えて後ろから追いかける。今出川通りから日暮通りを通る日暮れ通りには「佐々木酒造」がある。俳優の佐々木蔵之介さんの実家だ。千本通から狭い西陣京極を抜けて町屋写真館から橘児童公園で列詰めトイレ休憩。ここで、KWA語り部Saさんの西陣名水と町屋の話を聞く。再出発後すぐ首途八幡宮に隣接する桜井公園の名水「桜井」を巡り、「千代野井」のある本隆寺前を通り(工事中で見られない)、雨宝院の「染殿井」を見たあと大宮通から鞍馬口通りの曲がるところで、立ち番をする。雨も上がってこちらでは濡れないで済んだ。その後、建勲(たけいさお)神社前を通り、船岡山公園に着いて昼食休憩となった。雨を心配していたが、雨も上がってそれぞれの場所で昼食をとった。
午後は、千本通を南下し、千本今出川の交差点を右折し「湯たく山茶くれん寺(浄土院)」の前を通り、上七軒の町並を抜け、上七軒歌舞練場の前に回った後、北野天満宮の東門を入り休憩。境内では、台風21号の被害が見られた。北野天満宮を出発し、天満宮前の交差点で今日2回目の立ち番。参加人数が少なかったので、あっという間に終わってしまった。その後、一条通から紙屋川沿いに歩き、西大路通りを南下。円町駅にゴールした。午後からは雨も上がったが、蒸し暑いウオークで、汗びっしょりになった。でも、雨が上がってよかった。

二条駅のガード下で出発式

日暮通りの佐々木酒造

橘児童公園の倒木

KWA語り部Saさんの話が熱を帯びて来る

桜井

染殿井

船岡山公園で昼食

湯たく山茶くれん寺前を通る

北野天満宮の台風の被害
by take4ni4da
| 2018-09-09 23:28
| KWAウォーク
|
Comments(0)