とても気持ちのいい朝だ。けど、ちょっと集まりが悪いな。
阪急園田駅前の三角公園を出発して、市街を歩き交通神社ともいわれる「船詰神社」で列詰め休憩。道路を渡ってすぐ猪名川公園まで丘の上の遊歩道を歩く。木陰の下の遊歩道はとても快適だ。猪名川公園に入って中ほどの遊具のある広場でトイレ休憩の後、猪名川の土手に上がって上流に向かって歩く。木陰のない道だが、程よい風もあり車も通らない快適な道だ。左手には、園田競馬場が広がっている。今日は、競馬場は休みかな?土手には、ヒガンバナも咲いている。もうそんな時期なんだ。
猪名川橋を渡って向かいの土手を下流に歩き、田能遺跡に着く。田能遺跡では、学芸員の女性に、弥生時代の田能遺跡についてお話を聞く。展示室の中央には出土された実際の棺がある。田能遺跡を後に、さらに進んで11時半ごろ伊丹スカイパークに着いた。ここで今日は昼食とする。みんな、それぞれ場所を見つけて飛行機の発着を楽しみながらお弁当を食べる。
午後12時15分に集合して、記念写真を撮って出発。元来た道を、田能遺跡の近くまで戻り、左に折れて千里川の堤防の道を進みちょうど伊丹空港の飛行機が着陸するすぐそばで休憩。着陸のため迫ってくる機影の迫力を楽む。大きなジェット機の着陸をしばらく楽しんで、千里川を後にして、豊島公園で休憩後、服部天神宮から阪急服部天神駅にゴールした。
ひところの猛暑も去り、久しぶりに快適なウオークとなった。

園田駅前で出発式

船詰神社で休憩

丘の上の木陰道

猪名川の土手の道

田能遺跡で説明を聞く

田能遺跡

まじかに見える飛行機

ハイ、チーズ!

あっ!という間に

ド、迫力!
by take4ni4da
| 2016-09-10 23:17
| ナガスポウオーク
|
Comments(0)